QUEST FOR THE CENTREPIECE by buna

Archive for 2013.8

ブリストル・サウンドに強いと有名で

Egipto EP [CRES004]


数年前から凄く気になっているレコード屋が東京の下北沢にあります。
その店の名前はDISC SHOP ZEROです。ブリストル・サウンドに強いと有名で、
ここでしか手にはいらないのでは?という品揃えで、レコード屋の鏡のような店なのです。

と言っている自分ですが、実は一度も行ったことがないのです。
なぜなら、欲しいレコードがたくさんあり過ぎて、
極貧生活を送っている自分には怖かったんです。

そんな長年避けていたレコード屋に、なんと全てのアートワークを担当させて頂いている、
ロンドンのレーベル、The Crescentのレコードを販売して頂けることになったのです。
そのうえ、アートワークも気に入って下さり、ただただ恐縮しています。
これは近々挨拶に行かせて頂かなければと、ソワソワしております。

http://www.discshopzero.com/

buna

どうも商売が下手で。

IMG_8689
Photo by Miyamoto


Tシャツの季節だというのに、商売下手なので宣伝もしていません。
それにも関わらず、ここ数日で購入の連絡を何件か頂き、恐縮しています。

変な話で、販売するために制作したというのに、いざ購入して頂けるとなると、
恐縮し申し訳なって逃げ出したくなるのです。
なので、そこをぐっとこらえて販売するという・・・。

なんなんでしょうね。呆れてしまいます。
というわけで、販売はしているのです。Tシャツも作品も。
近日中に在庫を調べて報告します。

buna

Trench Warfare+PLAT FORMを終えて

0817omote


イベント後は明々とした中、朝帰りをし、暑い中、
汗をかきながら昼過ぎまで泥のように眠りました。
気がついたら体温が37度近くになってしまい、
急いで水分補給をし、クーラーをつけました。熱中症になるところでした。
扇風機だけでは危険のようで、油断ならないですね。
皆さんもどうか気をつけてください。


先週土曜日、Trench Warfare+PLAT FORMはたくさんの人が遊びに来て下さり、
今回のスタッフ一同驚きと共に喜んでいます。
やはり地元に広いネットワークがあると強いですね。
なのでPLAT FORMのスタッフには、
あのネットワークを大事に自分たちの思う、
良いイベント築きあげて欲しいです。

一方、Trench Warfareは1からやりなおしです。求められているもののと、
求めているもの。そのバランスをどうとるか。これが今の一番の課題です。
でも、年内中にはあと1度はやりたいとは考えていますので、
また決まり次第報告します。

buna

軍靴をならすな – 終戦記念日-

Today is the Day WW2 ended.


35度を越える日が続き、身体がだいぶ疲れてきている。
今日は微熱があるけれど、やらなければいけないことが山積み。
週末のイベントの準備もドタバタしているうえに、日曜日が〆切の仕事もある。
この仕事はお盆休みなど関係ないのだ。


戦争自体が間違い

今日は終戦記念日。この日の意味が薄らいでいたけれど、
ここ数年のタカ派の政治家などの言動から、
この日の意味の重さを感じ始めている。

英国で友達になった北京出身の友人も言っていた。
「どちらが悪いというよりも、戦争自体が間違いなんだ」と。

そういう事態をつくった人間の心を嘆き、反省するべきだ。
どこの国籍とかではなく、地球人として、一人の人間として。

なので、最近自分を苛つかせる事柄、人たちを許してみる練習をしてみようかと。
でも実際、これはなかなか難しい。なるほど、戦争がなくならないわけだ。

buna

真夏の悲鳴とDJについて

猿捕茨


体温を越える溶けるような暑さを、毎日悲鳴を上げながらただただ耐えるのがやっと。
それでも生きていくために働かなければならない。でも、この暑さに疲れて来ると、
なんでこうまでして生き続けなければならないんだ? という疑問が背中を丸くさせる。
真夏に嫌な殺傷事件が増える印象があるけれど、ある点で理解できる。

家の前の公園では小学生の子供達が元気に走り回っている。
中にはテントまで張っている子までいて、眉間に皺を寄せてしまった。
あの元気には驚くばかりだ。自分があの年齢の頃は、こんなにも暑くはなかったし、
実際35度越える日数はあの比べて増えているらしい。
温暖化については諸説あり、もうどれを信じて良いのかわからなくなってしまったけれど、
ただ言えることは自然を祖末にしてはいけないということ。
利便性や心地よさばかりを追い求め過ぎない。
まずはそう少しでも意識することから。

今夜あたりから暑さに負けずに

さて、あっと言う間に次回のイベントが今週末に迫っている。
準備が6割しかできておらず、
なんとかあと数日で人前でできるレベルにしなければならない。
自分が聴きたい音楽と観たいスタイルをやろうと思っている。

デザインの仕事も一区切りつきそうなので、
今夜あたりから暑さに負けずに本腰を入れる。
アップしたのは仕事の合間に描いた新作。
サルトリイバラ(猿捕茨)を見ながら描くという、
新しい試み。

buna

今は絵を描きたい

Untitled


暑い日が続き既に夏バテ気味ですが、新しくあるプロジェクトに参加させてもらい、
現在技術を習得中です。もう少し経ったらここでも紹介できると思います。


今は絵を描きたい

今月の17日にイベントでのDJの準備があり、絵の制作が止まっています。
正直、今は絵を描きたいので、DJの準備がストレスになっているわけです。
下手ではあるけれど、準備には人一倍時間がかかり、かと言って手を抜いて、
無責任なパフォーマンスはしたくないので。
ということもあり気分的に吞みや遊びに誘われても気がのらないです。

今回のDJが終わったらしばらくはDJはしないと思います。
今は絵を描きたいし、新しいプロジェクトにも集中したいので。

ではでは。

buna

PAGE TOP