
–
–
現代の日本的働き方、これを拒否した結果が今の僕なんだと。
そう最近思えてくる。「現代の日本的働き方」とは、
経済が最優先された、機械化、歯車化した働き方のことだ。
でも、中にはうまくやっている人たちもいる。
彼ら彼女と僕の違いは、手に職を持っていて、ある程度の期間に集中して経験を積んでいる。
ということかもしれない。
僕は、ほとんどが不景気を理由に職を転々として来てしまっている。
色々な職種を経験できることは面白く、視野を広げる良い機会にもなった。
ただ、そろそろ1点に集中すべき時が来ているのかもしれない。
問題は「どの1点に集中するか」だ。
それを今年中に決めなければならない。
そんな気がしている。
buna
ようやくと言うか、そろそろと言うべきか。
次の住処を決めるときが来ている。
こういう状況をもっと楽しめれば良いのだけれど。
小心者なので、不安のあまり、
全てを投げ出してソファーに埋もれたくなる。
誰かが僕を「強い人間」と言ったけれど。
そんなことはなく、どちらかと言えば弱くて情けない人間だと思う。
その上、茨の道を選ぶ悪い癖がある。
本人は行きたくない方向の逆を選んでいるだけで、
むしろ楽しい道だと思っている。
それが実際歩いてみると、様子がおかしい。
道がないじゃないか?!
となる。
計画性の無さなのか、それとも誰も挑んでないところを進んでいるのか。
もしくはその両方か。
感覚と思考に絡まって転がっているのが今の僕です。
buna
–
–
建築が好きなので、不動産の見取り図を見るのは好きですが、
自分が住む物件となると、妥協に妥協を重ねて選ばないといけないので辛いものがあります。
選ぶ上で気になるのが、友達が来やすい、泊まりやすい物件かどうか。というのがあるけれど、
それほど頻繁に来るわけでもないので、重要視するべきか?と自問しております。
–
–
根無し草日誌20161019
週末、神奈川県は二宮に行ってきました。市川から電車で2時間の小旅行です。
都内からだと1時間ちょっと。ちょうど伊豆と東京の中間でしょうか。
どがつくほどの田舎ではなく、都会でもない。どっちつかずな印象はありますが、
それでも海と山、川が側にありテンションは上がります。
大自然のど真ん中に身を置くのか。それとも気軽に大自然にアクセスしやすい場所に住むか。
これを今後数ヶ月、数年考え続けることになりそうです。
求めているのは、クリエティヴで、心ある生活。
やっぱりこれなんだと思います。
buna
–
–
急なのですが、以下のイベントにて数点、新旧混ぜた作品をこっそり展示をさせて頂きます。
会場のVEGI CAFEは友人が去年始めたヴェジタリアンカフェです。
神奈川県中郡二宮へ行くのは、5、6年ぶり。
海から山へ向かって、気持ちの良いエネルギーを感じる場所と記憶しています(写真は別の場所です)。
実は来月からここに移る予定なのです。
以下、詳細です。
二宮駅北口駅前徒歩1分のVEGI CAFEでフリマ、ガレージセール、セラピー&アート、ライブも楽しめます。
ご来店特典あります!
★オーガニックコーヒー1杯無料(先着20名様)
★ベジカフェ特製ベジマフィン贈呈です。
(先着10名様)
★トリックオアトリート!とカフェカウンターで言うと、
お菓子がもらえます♪
駐車場>>近隣の方のご好意で無料の駐車場が利用できます!
車を停められる方は詳細な場所をお伝えしますのでご連絡ください。
0463-68-0006、070-6475-8639 ( VEGI CAFE )
【出店】
★オーラソーマ☆数秘&波動カラーセラピー Usamiさん
http://ameblo.jp/puamelia-lei/entry-12203084830.html
★タイマッサージ Shinoさん13:00〜
★ buna http://www.bunaism.com
★フリマ&ガレージセール
★ハンドメイト作家さんの雑貨も!
★西湘で話題の英会話スクール
The Hardly Enlighスクールのジョナサン先生がお化けの姿で登場!プレハロウィンを楽しもう♪
http://www.thehardlyenglishcompany.com/p/about.html
LIVE:
ねぎ裕和 さん(投げ銭ライブ)
https://www.youtube.com/watch?v=Ykh6yG4ZiT0
_
_
涼しくなり秋らしい気候になりました。一年の中で一番過ごしやすい時期です。
おせち料理の広告を目にして、今年も残り三カ月を切ったことを知りました。
年内中には拠点を決めて、落ち着いて制作したいです。
「住所不定になる」
これは僕が生まれる前、両親がある銀座の占師に占ってもらった結果です。
時々これを思い出しては、苦笑いしています。
昨晩は川崎で開催された、山梨県小菅村の地域おこし系イBBQベントに初めて参加させて頂きました。
アヤメの丸揚げは香ばしく唸るほど美味しく、新鮮でした。
村長や村民の方々から直接話を聞くことができたのも貴重な体験になりました。
みなさん、生き生きとしていて気持ちの良い方ばかりでした。
東京から二時間という距離、山と川(多摩川の源流)があり、
自然も多く、良いところそうです。機会を作ってまずは遊びに行ってみようと思います。
buna
–
–
状況はいい方向に転ばず、「始めたばかりだから仕方ない」
と言う状況でもありません。詳しくここで説明できませんが。
早めに去ることも、状況を酷くさせないためには必要のようです。
得るものはあったので、後悔はしていませんが。
また引越しになるので、落ち着きません。
とりあえず今月中に一旦関東に戻り、生活と制作環境を整えて出直します。
buna