QUEST FOR THE CENTREPIECE by buna

Archive for 2020.3

パンデミック

2020

パリの友人も、マンチェスターの友人も外出が難しい状況らしい。
コロナが欧州でも感染が拡大しているのは、ネットなどを見て知ってはいたけれど。
実際に友人たちから聞くと現実味がある。

イギリスでは、飲食店や劇場などを閉鎖することになり、
仕事ができなくなった人に対し、賃金の80%を政府が肩代わりする。

日本政府の対応はどうだろう。
正しい金の使い方を期待する。

buna

ビザが無効にされて

stic no bills

 

 

花粉症で喉を痛めて体調不良が続いている。
ときどき咳が出るので、電車や店ではヒヤヒヤだ。

欧米でのアジア人に対してのコロナ?差別が報道されているけれど。
あれも防衛本能の一つなのだろうか。

そんな状況もあり、ビザが無効にされて少しホッとしている。
何しろ、あのインドだ。まさかのインド。
二度と行くものかと思ったあそこへ、
なんの因果だろうか。

インド行きが決まってから、
NETFLIXでインドの映画を毎日のように観ている。
宮殿で踊って歌うような映画ばかりだと思っていたけれど、
ミニシアター系の映画などもあり驚いている。

そして、貧富の激しいあの国にも中産階級が増え始め、
彼ら彼女も僕らと同じような生活をしていることがわかり、
以前よりは身近に感じ始めている。

されど、インドだ。 まだ正直受け止めれていない。
ここからは、僕がインドまで行く準備と、そこで何を感じ考え。
どんな困難に合い、どんな結末になるか。
生きている限りここを更新していこうと思う。

buna

2020 3月

#tokyo

マスクが売り切れたままだと嘆いていたら今度はトイレットペーパーやテッシュが売り切れた。

花粉症の僕には辛い状況だ。デマに踊らされた人がなんと多いことか。でも彼らを馬鹿にはできない。

デマでなかったとしても、トイレットペーパーを殆どの人が使用しない国に滞在したこともあるし、なんとかなるような気はしている。

4月に出国する予定だったけれど、コロナウイルスの影響で少し延期になるかもしれない。

日本でやり残したことが幾つかあるような気がしているので、都合がいい。

buna

PAGE TOP