
南アフリカでまた変異ウイルスが確認されたようだけれど、
今のところ、日本にいられるのはあと数ヶ月となっている。
96年と2000年に渡英した時と明らかに心境が違う。
一番大きな違いは、あの頃のような停滞感がなく、
もう少し日本にいたいという感覚かもしれない。
Choose your own and jump over.
流れには逆らわず、身を任せる。
そう聞くと、
いつか見た海岸に打ち上げられた
流木とゴミたちを思い出す。
流れに抗い、
別の流れに飛び移るべき時があるのではないか。
でなければ、僕らにできることは、
流れの中で、溺れずにいること
だけになってしまう。
この世界は、
もっと複雑に色んな力が影響しあい、
たくさんの流れが存在しているように思える。
だから、どの流れに乗るか、
そして、どの流れに飛び移るか。
僕らはそういう選択を知らず知らずに突きつけられて、
その選択の結果が、今の自分のいる場所であり、
今の自分な気がしている。
buna
11月21日(日)LOSTAGEとTHA BLUE HERBなどが出演する、
abura derabu 2021 supported by Dr.Martensへ。
このイベントが開催された新木場のSTUDIO COASTは
2022年1月で閉館する。
音楽を楽しめる場所がこうやって減ってしまうのは淋しい。
でも、やっぱりライヴは良い。
そして今回もBOSS THE MCの言葉は心に響いた。
現代表現
名古屋造形大で12月中旬まで
週1で授業をやらせていただいている。
教えるというよりは、
僕の経験や考えをシェアするといった方がしっくりくる。
まず、自分の年表を作ってもらい、
何に影響されて、何を好きで。
そこで何を得たかを振り返ってもらう。
その中に自分らしさや、
進路を見つけるヒントが眠っているように思えたからだ。
そして、それを元にインスピレーションボードを作りながら、
自分らしさを表現し、最終的にレコードのアートワークにして
パッケージにするという課題。
その作業の中で、何か今後創作の軸になるものを
見つけて欲しいのだけれど、どういう結果になるだろう。
buna