
人生には何度か全身全霊で闘わないといけない時がある。
自分にとって今がその何度目かの時のようだ。
後何度こういう時がやってくるのだろう。
でも、闘うことを止めない。まだ止めれない。
その闘いの環境もリングも申し分ない。
ただ、絵が描けていない。
そこに関しては環境も良くなく、リングすらも見失ってしまっている。
FUKAFUTA Unconventional
大阪を拠点に活動するFUKAFUTAさんのアルバムのアートワークをやらせていただきました。
以下、詳細です。
Silentwave・Juri Suzue・和製・FUKAFUTAの4名が参加したアルバム’Unconventional’
主要なストリーミングサービスとbandcampページにて配信開始しました!
今回のアルバム全曲が収録曲’Counterbrow’の
楽曲のパーツを含んで制作され、新たな楽曲タイトルを付けられました。
‘remix’の概念の超越を試みたタイトル通りunconventionalなアプローチで
企画・制作されたコンセプトアルバムLovely GeometryのBandcampページでは
フリーダウンロードして頂けます!
涼しくなり、コロナも少し落ち着いている間に山に行きたくなったので、その準備をしている。
自粛生活の影響もあり、かなり体力が落ちているので、
体力をつける良いきっかけになっている。
さて、FUKAFUTAさんのニューアルバムのアートワークを担当させてもらいました。
FUKAFUTA new album ‘katharsis
ストリーミングでも順次配信
All tracks Mixed and produced by FUKAFUTA
Mastering by Taylor Dupree (12k Mastering )
Artwork by buna
Bandcamp
lovelygeometry.bandcamp.com/album/katharsis
FUKAFUTA
2007年よりDJ・LIVEPAINT・Decoration・ジャンベ集団”罠”を経て2009年より音楽制作を開始
2018年9月福島Cafe Cooteにて絵・音・映像・写真を展示した初個展”FUKAFUTA exhibition”を開催し、2018年10月神楽坂 神楽音/KGR(n)でのVoid of Sound “Tapes” Release PartyよりソロLiveを行う
ゴールデンウィーク二日目、青空が広がる昼過ぎ。
日々の忙しさでできていないことを一つずつ片付けている。
その一つがこのブログ。
マンチェスターからパリに移住したアーティストの友人が4年ぶりに来日している。
彼も僕と同じように、今までの生活に別れを告げて、
新しい人生を生きている。
僕らアーティストにとって、この時代をどう生きるか。
これが大きな課題だ。
先日、ある海外の大きなアートフェスへの出展の話があった。
少なくないその参加費用をこちらが用意する必要があり、諦めるしかなかった。
あの費用が払えるアーティストがどれほど日本にいるのだろう。
大きなチャンスではあるけれど、ギャンブルをするほどの余裕はない。
そんな僕らに、どんな成功の道があるのだろう。
そもそも、アーティストとして成功したいのかさえわからない。
どうあれ、描き続けなければならない。
なぜか? それはうまく今は言葉にできない。
さて、久々の音楽関係のアートワークを作成しました。
enter-the-era-of-the-transhumanism-remixes
宜しくです。
–
–
この先の進む道をやっと2本に絞れました。
1つは東京、もう1つは東海です。
どちらを選んでも、やりがいのある環境に身を置くことができそうですし、
大きく人生が変わりそうです。
–
–
Mystica Tribe”JADE EYES”
アートワークをやらせて頂いたMystica TribeさんのEPが手元に届きました。
自分が手がけたモノを手にするのは、いつでも格別です。
試聴は以下で可能です。宜しくお願い致します。
buna
–
–
目が覚めると、微かに窓を引っ掻く細い音が聞こえて来ました。
恐る恐る見てみると、窓と網戸の間にカマキリが閉じ込められていました。
数日経って(酷い!)もそのままだったので、
見ていられなくて網戸を外して逃がしました。
自力ではどうにもできないときがあります。
ときに動けば動くほど深みにはまることもあり、
もがいてもがいて、はじめて突破できるときもあります。
動くべきときか、じっと耐えるべきか。
この判断は難しいですね。
ただ、忍耐力は間違いなく重要です。
–
–
iphoneケース その2
amazonにてiphone caseの販売が開始されました。
これで全国どこでもお届けできます。
僕がデザインしたものが、皆さんの生活に寄り添えたなら、
嬉しいです。
興味のある方は以下のリンクから、amazonに飛んで頂ければと思います。
amzn.to/1Pxizps
今回アップしたデザインは、TSUKUROIというタイトルです。
壊れたり、欠けたものを直して大切に使い続ける心。
を視覚化したものです。
buna
–
–
今日は清々しい天気で、空は青空。こんな天候が一年中ずっと続けば良いのにと。
そう思うけれど、四季があるからこその日本らしさでもある。
これからやってくる灼熱の夏が恐ろしいけど、あの冬に比べたらまだましだ。
–
–
Troy Gunner – ‘Headlights EP’ の予約が開始された。
このレーベルでは全て墨絵を使用したデザインでやることになっている。
あと何回デザインさせてもらえるかわからないけど、自分の絵が使われたジャケが並ぶのは嬉しい。
可能なら、このレーベルが拠点とする英国のレコード屋の壁にかけられているところが見たい。
http://www.redeyerecords.co.uk/asp/view_product.asp?id=31756
buna
–
–
オランダだけではなく、世界ののIDMシーンのアイコン的存在、Funckarma。
2010年に自分がジャケを担当した『Psar Dymog』のPart2が無料配信された。
そこでFunckarmaのRoelからジャケを急遽頼まれた。
“簡単なものを”ということだった。
色々、新作なども試してみたけれど、最終的にはiphoneアプリのinstagramで、
前作『Psar Dymog』のアートワークを撮影するという、
まさに“簡単なもの”になった。
そのアルバムは以下で無料ダウンロードできる。
http://shop.funckarma.com/album/psar-dymog-2
buna
–
–
ロンドンをベースに立ち上がったばかりのレーベル、 The Crescent。
ドラムンベースをベースに、エレクトロニカなど、その枠に収まらない音源をリリースしていくようだ。
そのレーベルの記念すべき1枚目のEPのアートワークとデザインを担当させて頂いた。
以下で試聴可能。そして予約も受け付けている。
http://www.redeyerecords.co.uk
buna
–
–
12月も中旬にさしかかり、師走特有の忙しさのまっただ中。
今年お世話になった各所への挨拶周りを今週は始めようと思っている。
Consequence『TEST DREAM』sampler発売!
アートワークとデザインをさせて頂いた、
Consequenceの『TEST DREAM』のsamplerが発売になりました。
アルバムはこれからリリースされる予定なので、
まずはこのサンプラーをチェックしてみて下さい。
http://www.surus.co.uk/exit-records/
buna