QUEST FOR THE CENTREPIECE by buna

Archive for the ‘DJ’ Category

OVERSTEPPER

一年を振り返ることもなく新年を迎えて、
抱負を考えるわけでもなく、
1週間が過ぎた。

数年ぶりにイベントを企画して、
DJをやることにしたはいいけれど、
久々なので思い出しながらの作業になっている。

コロナ禍で疎遠になった人たち、
音楽のなる場が再構築される機会になれば嬉しい。

buna

【 Nebula Chain 2.1 】@本八幡Expose-One

nc1005


嵐の合間のひと時、気候はすっかり英国を思い出すようなひんやりとした秋模様。
今年も残すところ、2ヶ月半。充実した日々ではありますが、まだまだこれからです。
年内には小さな展示会を開催できるよう、準備中ではありますが、
まだそのメインになる作品ができていません。こればかりは、コツコツと作るしかないです。


escoval主催のマンスリーイベント、今月も開催できそうです。
お近くの方は是非遊びに来てください。今回はDUBとエレクトロニカを中心に選曲予定です。
【 Nebula Chain 2.1 】
2018.10.20( Sat ) Start 20:00〜
@Motoyawata EXPOSE-ONE
https://facebook.com/barexposeone/
Entrance free

sound by
●buna ( Trench Warfare )
http://www.bunaism.com
https://www.mixcloud.com/bunaism/

●Dela ( CMFLG )
CMFLG STORE
https://cmflg.thebase.in

CMFLG label
https://cmflg.bandcamp.com/album/etwas

lixivium
https://lixivium.bandcamp.com/album/void-of-sound-tapes

●escoval
https://soundcloud.com/escoval

●Ryuji

●i am miyamoto
https://soundcloud.com/iammiyamoto

◾️visitors novelty
Nebula Chain Chillout DJ mix vol.2
by escoval

about 【 Nebula Chain 】
Nebula Chainはインストのロービートを中心にジャズ、ダブ、民族音楽、電子音楽等、幅広い音楽で各々のDJ(セイント)がEXPOSE-ONEの週末を居心地の良い空間に彩っていきます。

Nebula Chainのmixcloudですが、i am miyamotoのライブDJ mixをアップしました。前回好評だったbunaのDJ mixと併せて聴い下さい。
https://www.mixcloud.com/stand_0473/

今回は自身のレーベル、ストアCMFLGを立ち上げたDelaさんがDJで参加して頂きます。
また新しいDJ(セイント)としてPRSも参加し
ます。

当日はescovalが作ったチルアウトなDJ mix
vol.2も配布する予定になっていますのでお待ちしております。

【告知】Nebula Chain 2.0

nc2


小さな波紋でも、起こせば誰かに届く。
そう信じて。

Nebula Chain 2.0
2018.9.15 20:00〜
@EXPOSE-ONE Free Party

Sound by
buna(Trench Warfare)
Ryuji
i am miyamoto

visitors novelty
「Nebula Chain Chill out DJ mix」
by escoval

Protocol ” Zerocharizma Return”

zero charisma(skam/ICASEA)



31日のイベントの詳細が揃いました。
僕が最も影響を受け、尊敬するDJであり、アーティストの一人、Zero Charizmaが出演します。
ここ数年はライヴなどはやらずに来日していたので、久々の出演です。
彼と組んでライヴペインティングをやっていたのは、もう9年も前のことになります。
今でも、彼でないとライヴペインティングをやりたくない。そう思ってしまうほど、
彼のDJを信用しています。もちろん、うまくいかない時もありますけど。

その他にも新作をリリースしたばかりのMuraokaくんのライヴ。
soundropeで頑張っているseapくん、
先日あったばかりですが、金沢から千葉に帰還したescobal、
そして、元CMFLGのDelaくんと僕がDJします。どの出演者も僕が思い入れのある、
大切な仲間たちです。お会いできるのを楽しみにしております。

2017.08.31.Thu at 神楽音
”PROTOCOL”
Open / 19:00
Door ¥1,000
ZeroCharisma (ICASEA)
kazuki muraoka (adapt records)
Seap
escoval
buna
Dela

【dj】Lounge on the BLUE vol.33

bunaさん(@bunaism)が投稿した写真




次はいつになるだろうと話をしていたJicooでのDJ、
以外にも早くやれることになりました。
それも僕が今一番好きなDJ、Akeyと。

船の中なので、いつもと違うセットが聴けるでしょう。
僕も負けないような内容で挑まなければなりません。
とても楽しみです。

Lounge on the BLUE vol.33
–2016.6.10(fri) 20:00-23:00

Music selector:
– buna (Trench Warfare)
– Akey
– takashi kojima

http://www.jicoofloatingbar.com/

Charge:
2,600yen

【DJ】Jicoo Floating Bar




最近は、年内には引っ越さないといけないことになっているので、
ネットで物件を調べては頭を抱えています。
もう一度東京に住むことも考え始めています。
今の場所にいると、小さくまとまってしまいそうな不安があります。


Jicoo Floating Bar

さて、告知ばかりになってしまっていますが、
急遽15日金曜日にJicoo Floating BarにてDJをさせて頂くことになりました。
前回は2014年だったので、二年ぶりのようです。あの時は南米系の外国人の団体が、
「わかりやすく踊れる曲を」とリクエストしてきて、困ったという苦い記憶が蘇ります。
今回はそうならないことを祈っています(汗

次回がいつになるかわからないので、この機会をお見逃しなく!
夜景と相性のいい、ゆったりした選曲していきます。

詳しい場所などは以下で
http://www.jicoofloatingbar.com/boarding/

■Departure time
Hinode Pier | 20:00 21:00 22:00
Odaiba Seaside Park | 20:30 21:30 22:30

■Charge
2,600yen
※料金にはフローティングパス・エンターテインメント料が含まれます

【DJ】Photay(from NY) at CIRCUS Tokyo

12898359_10100672847390364_4083263715063706033_o


今月17日に以下のイベントにDJとして
盟友Dela(CMFLG)くんと共に出演します。
ラウンジにて、ExperimentalとElectronicな音を中心のセットになりそうな予感がしています。
Circus Tokyoには行ったことがないので、それも楽しみです。


「Gilles Peterson、Lucky Me、 Ninja Tune などへのミックス提供、
Boiler Room やBonobo のサポートアクト、
Decibel Festival での出演等を経て彼の音楽は度々「天才」と評されるようになった。
2016年は新しいEP のリリース、そして日本への初来日も決定!」

GUEST
Photay
Young Juvenile Youth
Daisuke Tanabe
Stev
Erik Luebs

DJ
Lady Citizen
Dela
buna


OPEN / ENTRANCE FEE
2016.4.17.Sun
OPEN 17:00
ADV: 2000yen DOOR: 2500yen (共に別途1ドリンク代金必要)

挑戦する価値

#drawing #pencildrawing need more perfect lines and balance.

bunaさん(@buna)が投稿した写真 –




今日は暖かい1日でした。また明日から寒くなりそうなので、
体調管理が大事になってきます。この週末は行きたいイベントもあったのですが、
仕方なく家のことをやりました。


挑戦する価値

今回アップしたシンプルなドローイングは、
原点に戻る作業でもあり、別の表現を模索することでもあります。
これは完全に個人的な作業で、本来人に見せるようなものでもないです。
ただ、何かしら魅力を自分で感じるので、
人に見てもらっても、何かを受け取ってもらえるように思えたのです。

イベントなどで、その場にいる人を気にせずに、
自分のスタイルを通して、客の反応が悪かったアーティストやDJに対して、
「マスタベーションなら家でやれ」と言う人がいます。

そのイベントが踊りに来ている客がメインで、
彼らを踊らせられなかった場合、そう言われても仕方ないです。
でも、その場が「表現の場」であれば、話は別です。

表現の場では、もちろん表現したいことが相手に伝われば成功ですが、
失敗しても、そこで挑戦したことで、何かをつかめたり、
発見ができれば良しとしていいと思うのです。
人前でやるという緊張感の中でしか、得られないものがあります。
英語で「Good Try」と言ったりしますが、
挑戦したことを評価してあげてもいいと思うのです。

こういう挑戦することに、寛容でない“空気”が、
日本のシーンをつまらなくさせているのではないでしょうか。
失敗するかもしれない。新しい何かに変わる期待を持てるような。
そんなスリリングなパフォーマンスを僕は観たいです。
どうも、無難に失敗しないことをしている人が多い印象です。

buna

”DIGIANA” feat. Nolens Volens (from NY)

10550094_1688069088097990_5242756058963176920_o


急ですが、21日にもDJさせて頂くことになりました。
準備大変ですが、二日連続とは嬉しいことです。
今は花粉症だけが心配です。

”DIGIANA” feat. Nolens Volens (from NY)

2016/2/21(SUN) OPEN/START 18:00
door 1500yen

LIVE :
Nolens Volens (Tush Records)
iku (Detroit Underground)
Lady Citizen (AN/AY)
Wataru Abe (Kaico/Subwoofer/Electric Pressure/Several Reasons)
wk[es] (hz-records/DIGIANA)

DJ:
buna (Trench Warfare)
Akey
Yoshitaka Shirakura (Conflux)
Icefolen
and more

[Paradigm] 2015.2.20(sat)

Untitled


20日のイベントの詳細が届きました。
メインフロアでは、ノンビートというコンセプトでライヴが行われるとか、
行われないとか。出演者も知った顔が揃ってて楽しそうです。
でも、身内ノリと言われぬように
ベストなパフォーマンスの準備(当然ですが)させて頂きます。
デイイベントなので、お気軽に遊びに来て頂けたらと!



2015.2.20(sat)
[Paradigm]
VENUE_solfa
OPEN_15:00 CLOSE_20:30
DOOR_¥2000/1d w/f_¥1500/1d

~MAIN~

LIVE
Kazuki Muraoka(Adapt Records)
moopee1176 (Megumu Otani)
Paina
soma hayato
塚本啓介(でこぴん)
yuichi NAGAO
(Sukima Tokyo, PROGRESSIVE FOrM)
Echo in May

~LOUNGE~

DJ
buna(Trench Warfare)
G.E.N(comedor/opposite)
itoitoi(ニューNYLON)
jr.S aka erectroboy Z Task
MASAHIRO KOIKE

FOOD
NOAFOOD

ORBIT

bunaさん(@buna)が投稿した写真




先週末は、初の三軒茶屋ORBITへ。僕が住んでいた頃には無かったハコだ。
あの頃はロックしか聴いてなかったから、ライヴと言えばHEAVEN’S DOORだった。

今にも雪になりそうな、雨に降られながら会場に到着すると、
和服の若い女性が浪曲のようなライヴをやっていて、
延々と二人の男女が絵を描き続けていた。
麻布のBULLET’Sに似たものがあるけれど、こちらの方が不健康さがない。

1年に1度くらいしかオールに行かない僕が、
朝5時までのそのイベントに行ったのは、
ある女性DJを観るためだった。

彼女の2時間セットのDJは場所にあった選曲と音のバランス、文句無し。
DJをある程度やっていると、悪い意味でDJらしくなり、
窮屈なDJ論を語り始めることが多い。
「こうあるべき」ではなく、「こうでなくてもいいのでは?」
という姿勢でいたい。

今月20日に中目黒SOLFAにてDJをすることになり、
今、準備中だけれど、彼女のDJスタイルが気になって仕方ない。
でも、自分は自分だと言い聞かせながらやっている。
そうそう、こういう刺激し合える仲間、場が欲しかった。

buna

【DJ】Paradigm -supported by Fluxia-

12165967_927697830654890_386075778_n


告知遅れました。

明日、中目黒Solfaで開催されているParadigmにて、DJさせて頂きます。
友人たちが出演するので、遊びに行こうと思っていたら、
なんと出演依頼を頂いてしまいました。

Paradigm -supported by Fluxia-

DOOR:2000YEN/1D,WITH F 1500YEN/1D Start PM 15:00

-GUEST LIVE-
wk[es] (Hz-records)
yuichi NAGAO(Sukima Tokyo, PROGRESSIVE FOrM)

-LIVE-
Dan Kubo
Kazuki Muraoka(Adapt Records)
moopee1176 (Megumu Otani)
Youichi Okano
Echo in May (Fluxia)

-LOUNGE-
buna(Trecnh Warfare)
jr.S aka erectroboy Z
NASAA(nonlinear-nauts)
Ryo Nagato
MASAHIRO KOIKE

その他の詳細は、以下で。
http://www.nakameguro-solfa.com/schedule/paradigm-supported-by-fluxia-4/

“PROTOCOL” – CMFLG 10th Anniversary –




DJの準備をする時間がありません。ソワソワしてきています。
疲労が溜まっているため、静かなセットになるような気がします。
是非、遊びにきてください。


“PROTOCOL” – CMFLG 10th Anniversary –
2015/05/02(sat) at WWW
OPEN/START 17:00
adv. 4,000yen / door 4,500yen(※ドリンク代別)

Roel Funcken (Funckarma)
with VJ Videotroopers
bvdub
Headless Horseman
Ametsub(DJ)
Jemapur
VJ: Masato TSUTSUI
DJ: buna, wk[es], Akey, Coni(Phaseworks), DJ escoval, Hi-Ray(Sukima Tokyo)
SHOP:Linus Records

Ticket: ローソンチケット 【L:76863】
eplus http://t.co/gr41BkK5LE

【DJ Mix】Science Fiction@Bullet’s Tokyo

Science Fiction@Bullet’s Tokyo by Buna on Mixcloud



タイへ行く前に色々とやらないといけません。
そのタイは、まだ気温が30度を越えていることもあるそうです。
また夏に戻ると思うと、少し憂鬱ではあります・・・。が、楽しみです。
濃い10日間になると思うので、体調を整えないといけません。


【DJ Mix】Science Fiction@Bullet’s Tokyo

先日、Bullet’sでのDJ、録音したものをmixcloudにアップしました。
最近は事前にほとんど選曲もせず、その時の閃きに任せてみています。
事前に曲順などを組んでしまうと、ライヴ感が無くて、
やっていても退屈に感じるようになりました。
聴き苦しい箇所などもあるかと思いますが、
時間のあるときにでも聴いてみてください。

嬉しいことにHeadphone Scienceが毎回、自分のDJを気に入ってくれ、
n5MDでのMixの配信を提案してくれています。
だというのに、実現させてないので来年頭には。と考えております。
全てのチャンスに、やたらに挑戦すれば良いとは思いませんが、
だからこそ挑戦すべきときを見過ごしてはいけないのでしょうね。

buna

“PROTOCOL”Guest : Headphone Science(n5MD/enpeg)




今月末、またタイに行くことになって来ています。
欧米と比べて飛行機代が安いので、気軽に行けていいですね。
今回はアーティストとして行ってきます。
また、現在行ったり来たりするような環境にできたらと話を進めています。
人生、わからないものです。


PROTOCOL

連日の告知になりますが、急遽米国からHeadphone Scienceが来日するのでイベントやります。
自分が初めてCDジャケをやらせてもらったアーティストなので、特別な存在です。
彼とは5年振りくらいの再会なので楽しみです。
また、彼のライヴ以外にも仲間のPainaや、
escovalもDJで出演するので、楽しい時間になりそうです。
面識ない人も気軽にこれる雰囲気ですので、気が向いたら遊びに来て下さい。
入場料、無料なので。

“PROTOCOL”
2014/09/15(祝) OPEN/START 18:00
ENTRANCE FREE

Guest : Headphone Science (n5MD/enpeg)
LIVE: Paina
DJ: buna, escoval, Dela, kazuya suwa

タイムテーブル

18:00- suwa kazuki
18:45- Dela
19:30- escoval
20:20- paina
21:00- headphone science
21:45- buna

PAGE TOP